ジェルトロン開発者・田中啓介のブログです。

2012年10月1日月曜日

目的と目標(その5 本当の介護)

日本で最も大きな福祉関連の展示会(国際福祉機器展・HCR)が9月26日~28日に東京ビッグサイトで開催され弊社も出展した。三日間の全来場者数が108,505人で、とてもありがたいことに弊社ブースには予想以上のお客様にお越し頂き、カタログは7,000部を超えてお持ち帰り頂いた。弊社はカタログの手渡しは一切しないので、全来場者の7%近い方々が自ら弊社のカタログをお持ち帰り頂いたことになる。弊社商品のジェルトロンに興味を持っていただけてことに改めて感謝の気持ちでいっぱいになった。

ブースではジェルトロン マットレスを試したいというお客様で今回も順番待ちができた。残念なことに試す時に靴を履いたままの人があり、脱いでいただくようお願いをするのだが、様々な事情(靴下が破けていたり、靴の紐を結ぶのが邪魔くさい等)があろうとは思うが靴を脱がない人が稀にある。しかし「ジェルトロンは踵の床ずれ対策に効果的であるため、靴を脱いで踵のリラクゼーションを体感して頂きたい。」というお願いをする。靴を脱ぐのに時間のかかる障害者の方でも実際の使用感を試そうとして脱いでいただけるにもかかわらず、看護士やヘルパー等の介護従事者が靴をいちいち脱ぐのは邪魔くさいと言って、脚部をマットに載せないまま上半身だけマットにつく姿勢で寝ているから、私は「貴方は自宅で靴を履いたまま両足をマットレスから出して寝ますか?」と訊ねると、せっかく寝てやっているのにうるさいなぁ!という顔をしながら「このマットは柔らか過ぎる。踵が何だよ!」という。在宅の寝たきりの人の14.9%が踵周りに床ずれを作ってしまうというデータが報告されているにもかかわらず、踵のケアの重要性を理解していない。私はそんな人に接すると「わざわざ展示会に来ていながら靴を脱ぐというささやかな労力をなぜ行わないのか?何の目的をもってここに来ているのか?」と感じてしまう。

また、ジェルトロン マットレスを試した看護士の方から「確かに素晴らしい機能だが、このマットは硬綿マットレスより膝がつき難いから患者の体位変換がし難そうだからダメだ。」と言われたことがあった。そこで「床ずれのステージ4(仙骨部に骨が出ているような重症)でも対応できた実績のあるマットレスです。同じような機能であるエアーマットと比べてみていただければ膝もつきやすいと思いますが、如何でしょうか?」と訊ねると「確かにエアーよりもいいかもしれないが、とにかく介護しやすいものでないとダメ。」という。それなら「貴方のご両親もしくは貴方自身がが寝たきりになったらジェルトロンと硬綿とどちらを使いますか?」と訊ねると「その場合はジェルトロン マットレス。」という。この看護士さんも看護士を目指した時、患者さんの介護の重要性より自分が楽に仕事が出来るということを第一には考えてはいなかったはずだと思うが、看護士の目的を忘れて、看護士という仕事を通じて給料を得るという目標を第一に考えるようになったのだと残念に思うのである。

ここで考えて頂きたいのはあくまでも介護という仕事は、介護を受ける人(要介護者)が主人公であり、介護をする人が主人公になってはならないということです。先に述べた靴を脱がない人というのは、真剣に要介護者の立場に立ってマットレスを体験しようとしていないということです。全身全霊を研ぎ澄ましてマットレスを体験しようという心を持たず、適当な気持ちでそこそこに試しているとしか言えないと考えます。このような心構えで真心のこもった本当の介護が出来るでしょうか?

と言いながらも、介護という仕事(行為)は大変な労力を必要とします。ですから介護を少しでもしやすくするための研究を私達は進めています。かなり高機能なマットレスへとジェルトロンは進化してきています。しかしながら、ジェルトロンに限らず、どんなに素晴らしい機能を持った商品であっても最終的にはそれを使いこなす人の心の中にしっかりとした目的意識が無ければ人の役に立つと言う結果は導き出せないものだと感じています。
read more "目的と目標(その5 本当の介護)"